中国支部理事会並びに総会を開催しましたので下記ご報告いたします。
中国支部総会議事録 2025/5/17
参加者:10名
対面(広島):藤山 敦(G-S44) 高津 肇(B-S37) 浅野知也(F-S35)
尾崎義範(F-S45) 磯辺克也(F-S42)
西村知宣(C-S63) 岩井 肇(B-S53)
web参加:高橋俊治(C-S49) 佐藤宣雄(M-S46) 戸村 操(D-S58)
議案1 事業報告
事業報告及び会計状況 岩井監事より
議案2 役員改選 事務局に連絡済(5/17)
支部3役
戸村 支部長(D-S58)
下川 副支部長(W-H20B)
岩井 事務局/幹事(B-S53)
理事
坂本明夫(H-S47)
西村和宣(C-S63)
高橋俊治(C-S49)
和田 洋(F-S49)
藤山 敦(G-S44)
高橋 宏(C-S52)
佐藤宣雄(M-S46)
議案3 100周年事業の部会担当 鈴木副会長/事務局に連絡済(5/17)
A記念事業賛助金募集部会 岩井理事
B記念事業部会 西村理事
C記念誌発行・物販部会 戸村支部長
D記念式典部会 該当なし
議案4 2027年通常総会の開催地について
中国支部で開催することにする(6月総会で報告予定)
2027年までの2年間で理事と協力者及び
全体の体制・準備を整えていく
議案5 中国支部の活性化について
HPを通した活発な情報発信と皆さんからの情報入手と共有
地道な各部会での声掛けと取り組みによる人材の発掘
新聞記事により
大学を取り巻く環境の変化
存亡の危機・運営の難しさ(35年問題)
撤退・縮小の加速
困窮家庭における大学受験の借り入れが6割を占める
その中で同窓会の運営は、ますます厳しい状況
北光会 事務局から
会費納入率の低下 中国支部19.1%(上位から3番目 全9支部)
議案6 その他
特になし
とりまとめ 戸村